これは社内恋愛経験者の私が思う事です。何かの参考になれば幸いです。
社内恋愛5つのメリット
会社には老若男女様々な人が働いています。
その中には恋愛がしたい人も少なからず居るのではないでしょうか?
会社によっては社内恋愛禁止という所もある様です。
折角毎日近くで働いているのにその規則があるせいで成立出来ないカップルもいるかも知れません。
勿論会社の外での出会いもあるでしょう。
しかしなかなか良い出会いが無く、合コンに行ったりネットでのマッチングアプリや出会い系で探す人も多い様ですが、意外とリスクが高い気がします。
社内恋愛はそういったネット系だとか合コン等と比べていい面が沢山有ります。
①身元が割としっかりしている。
就職試験を経て会社に入って来てますから何処の何者だか分からないという事は有りません。
②その人の言動を毎日見る事が出来る。
近くで仕事をしていればその人がどんな性格でどれ位コミュニケーション能力等があるかが分かります。少しでも会話が出来れば趣味や好きな食べ物等を知る事が出来ます。
③休日や連休が同じで合わせ易い。
当然ながら休みが同じですから、スケジュール合わせが容易で一緒に行動し易い。
④会社という共通の話題がある。
会社の話題なら話す事は沢山あるでしょう。嫌な上司とか同僚の悪口や会社に対する不満等もちゃんとお互いが理解して話が出来ます。
⑤家柄とか学歴に大きな格差が無い
同じ部署で同じ様なポジションで仕事をしているなら、恐らく大富豪とホームレスという事は無い筈です。どちらも普通の家の人である確率は高いです。結婚を考えた時あまりにも家柄が違うとそれが障害にもなりかねません。ものの価値観も大きな相違はないと想像出来ます。
上記に述べたこれらの事だけでも恋愛にはプラスに働く事が多いのが分かります。
では、デメリットはどうでしょうか?
社内恋愛のデメリット3つ
①社内恋愛が会社の人間に知れると噂話の標的にされる
人は幸せそうな人を見聞きすると嫉妬心から他の人を巻き込んでその人の悪口を言い始めます。意地の悪い人がいると最悪いじめに遭ったりします。
好意的に見てくれるのは全体の半数程度でしょう。半数いればいいと考えれば問題有りません。
②上司によってはどちらかを部署移動させる可能性がある。
上司によっては業務に支障が出ると勝手に思い込み2人を遠ざける様な配置転換や移動させる処置をとる可能性があります。
③交際が破綻した時に近くにいるのが辛い
別れてしまったら、近くで仕事をするのは辛いものがあります。別れても仕事のパートナーとしては尊敬しあえる関係なら大丈夫でしょう。
社内恋愛をする上での注意点
いくら仲良しの同僚でも社内恋愛している事は話さない。
社内恋愛は付き合っている事を社内の人間に秘密にしておく事が肝心です。
人は「ここだけの話し」が大好きです。普段から「親友だよね」などと言う人はまず信頼出来ません。
仮に同僚から恋愛話しを打ち明けられたとしても、こちらも打ち明けるのは止めた方がいいです。
誰も知らなければいつもと変わらずに仕事が出来ますが、社内恋愛を知られてしまう事で他の人が変に気を遣ったりすると仕事がギクシャクします。
話すなら結婚が決まった時とか、退職する時くらいにしておいた方が無難です。
最後に
普段あまり気にしてなかった会社の同僚が、ある日ふと素敵な人だった事に気付く。
お互いの心が惹かれ合い、付き合える様になれたらこんな素敵な事は無いでしょう。
ちょっとドキドキする社内恋愛。それは体験した人だけが知る素敵な世界です。
コメント